乳腺外来(乳腺内科)
乳房にしこりがある、乳汁が出る、乳房が張った感じがする…など気になる症状がある場合は、お気軽にご来院ください。
また、授乳中の乳腺炎など乳房に関するトラブルの治療も行っております。
乳がん検診の内容
当院では、問診・触診・エコー(超音波検査)を行います。
乳がん検診、保険による乳がん検査で行う内容は同じです。
- 問診 : 気になる症状や気づいた時期、その他診察に必要なご質問にお答えください。
- 触診 : しこりの有無・形状などを直接確認します。
- エコー: 超音波を使って、乳管拡張やしこりの有無、大きさや形状を確認します。
触診・エコーの診察は、20分程度です。
乳がん検診は、マンモグラフィ?エコー(超音波)?
超音波(エコー)は、妊娠中の方の胎児の様子を見るのにも使われる機械です。
X線を使わないため、妊娠中の方でも安心して受けていただけます。
乳がん健診=マンモグラフィというイメージが強いですが、実はマンモグラフィにも弱点があります。50歳以下の乳腺が多い若い人では、真っ白な写真しか撮れず、乳がんを見つけることが難しいことがあるのです。
その点、超音波(エコー)検査は、マンモグラフィ検査では正確な診断をしづらい若い女性の乳腺の状態も比較的、正確に把握できることや、しこりの中の状態や広がり具合まで観察できることが特徴です。
そのため、当院では乳房に関する初期検査にエコー(超音波)検査を取り入れています。
さらに、エコー(超音波)検査は、放射能の被曝を受けることなく、また全く痛みもなく、診察室ですぐに行うことができます。
より詳細な検査・診断が必要な場合は、マンモグラフィやMRI、細胞診検査を行う専門病院をご紹介させていただきます。
提携医療機関
より専門的な検査、診断が必要になった場合には、すぐに病院へご紹介いたします。
関連サイト
- 日本乳がんピンクリボン運動
- URL: http://www.j-posh.com/
- 乳がん検診 基本情報:日本対がん協会
- URL: http://www.jcancer.jp/about_cancer/...